テレビを観ていたら「レジェンド松下」を名乗る男性が登場。「実演販売士」を生業としているといいます。テレビショッピングのおじさん?と思いきやとんでもない人でした。。。
自ら商品を開発して売りまくる!
これまでの売上総額約50億円!!既成の商品を売るのではなく、自ら商品を開発・プロデュースするそうです。魅力的な商品がたくさん紹介されていましたが…。原点ともいえるエピソードがありました。
学生時代に地元横浜のベイスターズファンだったことから、横浜スタジアムで売り子を始める。花形のビールではなくコーヒーの売り子であったため、どうやったら売れるかを模索し、選手の応援歌を手書きで配って常連客を作ることで、通常30杯から40杯の売り上げのところを毎回200杯近く販売していた(1998年の優勝時は大洋ホエールズのユニフォームを着た本人が各テレビ局の取材を受けていた)
…すでに片鱗が…。女性のビールの売り子はよく話題になりますが、男性でしかもコーヒーを売りまくっていたとは…。私もよく横浜スタジアムでプロ野球を観戦しますが、コーヒーを買ったことはありません(笑)もっぱらビールです。。。
Gゼロインソールの実演販売
実際の商品の実演販売を観てみましょう。…つかみが「いくわよ!」って…おねぇっぽい(笑)
楽天市場で商品を検索したのですが…なんと品切れ!再入荷発売未定!…売れてるんだ。。。ほしいと思ったのに…。同じGゼロシリーズはこちらのクッションが有名ですよね。
|
くもらないメガネふきの実演販売
続いては、「幸せなくもらないメガネふき」の実演販売を。ユーチューバーの先駆け?と思えてきました…。
他にも魅力的な商品が数えきれないくらい…
動画だらけになってしまうので、代表的な商品の紹介だけします。
|
|
著作もある!営業の方は参考になるのでは?
ジャパネットたかたの高田さんとはまた一味違った魅力がありますね。やはり、商品開発・プロデュースから手掛けているから紹介する熱量がハンパないですよね…。
弟子入りしてもなかなか真似することが難しいとは思いますが、ご本人の著書がありました!ノウハウを学ぶ価値はありそうですね。。。
|
多分、今までも何気なく見ていたテレビで見かけてはいたとは思いますが、今回ガッツリレジェンド松下さんが紹介された番組を観たのでまとめてみました。テレビで今後も見かける機会が多くなりそうです。
…っていうか「レジェンド」って。。。自分で名付けたのでしょうか…。
レジェンド松下の名前の由来は諸説あるが、キン肉マン好きが講じ、キン肉マンやテリーマンなどを指すレジェンド超人への憧れから付けたと本人は語っている。
「諸説ある」というところが笑えますね(笑)気づいたら周りから呼ばれていたのかもしれませんね。
コメント