「メガネ型端末」が新型肺炎で注目されているそうです。
中国工場に日本から指示ができるかららしいのですが…。どういうことでしょう?
離れたところにいる作業員にリアルタイムで指示を出せる!
京都市のベンチャー企業が今月、発売したメガネ型の端末「スマートグラス」に、中国に工場を持つ国内のメーカーから問い合わせが殺到している。離れたところにいる作業員にリアルタイムで指示を出せる端末で、新型肺炎の広がりで現地に日本人の技術者を置けなくなった企業が注目しているという。
【最新記事】IT media NEWS
新型肺炎でスマートグラスに注目 日本から中国の作業員に遠隔指導https://t.co/c4rtQ2tsej— IT&ガジェット最前線 (@it_and_gadgets) February 25, 2020
「スマートグラス」とはどのようなものでしょうか?
↑斎藤工さんじゃないです(笑)
近未来的な光景ですね。。…というかすでに現実なんですね。
確かにこの動画のやり取りを電話でやったとしたら、伝えにくいですよね。。。
スマートグラスは複数の企業が商品化
エプソンのモベリオという名前のスマートグラスがあるようです。
|
個人的に利用するシーンがあまり想像できませんが…。今後スマホに代わる端末として私たちの生活に欠かせないものになるのでしょうか?
Mad Gaze Glowをリストに追加. 6万円くらいなら安くて良いなぁ =>
2020年の動向が気になるスマートグラス Top 5 + α – ブログなんだよもん https://t.co/EXOoxmpYHO #はてなブログ— 紅月さん@がんばらない (@koduki) February 25, 2020
普通の眼鏡っぽいですね。これをかけながら歩いたり、自転車や自動車を運転するのは「ながら」になるんでしょうか?
…ナビやライン?、TO DOリストとして利用しているシーンが表現されている!
…かけっぱなし?裸眼視力に影響は?みんなメガネ族に?
いずれコンタクトレンズタイプ・・・いや眼球に埋め込む???
スマホの普及はあっという間だったような気がします。
ガラケーの時は最初は会社から支給されたものを使っていました…がうざかったです(笑)だってどこにいても呼び出されるし、応答しなくてはならないから…。
個人でガラケーを所有するのはだいぶ経ってからでした。
しかし、スマホには割と早めに飛びつきました。。。
私が「スマートグラス」を使いこなす日はそう遠くないのでしょうか???
コメント