テレビ番組「がっちりマンデー!!」でタンパク質ビジネスが取り上げられていました。
どう見ても本物のお肉!大豆原料の代替肉!
その中で気になったのが「ネクスト焼肉」です。
昨日、TBSの「がっちりマンデー!!」でネクスト焼肉(世界初の代替肉の焼肉)が取り上げられました!
その反響として、Yahoo!ショッピングとAmazonで爆売れ!!
全く予想もしてなかったけど、
本当にうれしい限り!😂😂😂会社HP:https://t.co/2yHLSdjOUe#ネクストミーツ #ネクスト焼肉 pic.twitter.com/FywuJ0CXT2
— 牧野勇也@ネクストミーツ株式会社 (@0611Nba) September 7, 2020
テレビの影響は相変わらずすさまじいようですね。。。
大豆を原料としたいわゆる「代替肉」ということですが…。
味は肉に負けていないようですね。
実際に食べてみた人の感想です。
ネクストミーツのネクスト焼肉(プラントベースの代替肉)、ハラミとカルビを焼いて食べました✨
1. カルビ1.0
2. ハラミ1.0
3. 焼き加減下手くそ選手権食べる前に想像してた味を遥かに超えてくるおいしさでした!この焼肉感どうやって出してるのか気になる👀大豆ミートをただ焼くだけでこの味には pic.twitter.com/r80MX9oP7J
— おもち@ズボラ系ミニマリスト (@isobeomochi) September 5, 2020
今後、家庭はもちろん外食産業や畜産業や農業などにも大きな影響を与えることは間違いないですね。
ネクスト焼肉のキャッチフレーズ「肉を超えていけ」がいいですね。。。
すでに代替肉はジワジワと広がっている?
ネクスト焼肉以外にも代替肉市場は徐々に広がりつつあるようです。
例えば↓コレ…チキンナゲットにしか見えないですよね。
から揚げも完璧です。。。
ハンバーグも…。
値段もカロリーも本物の肉に比べたらかなり低いので、これから食卓の中心になるかもしれません。
子どもが小さかったころ、妻が頑張って「豆腐ハンバーグ」を作ってくれました。
息子が一言「今度から普通のハンバーグにして…」とつぶやいたことが忘れられません。。。
今の代替肉を使えばこのつぶやきも出なかったかもしれません(笑)
私たちはフードテック革命の真っただ中にいる
2000年ごろ、私たちは「IT革命」の真っただ中に立たされ、乗り遅れて情報格差の底辺にいくことを恐れました。
「革命」って言われても…歴史の教科書の話でしょ?とは思ってはいましたが。。。
今は「フードテック革命」の只中にいるようです。
番組の中でもコオロギパウダーが紹介されていましたが…。
まさか「これ」を食べることになるとは…という時代がすぐそこまで来ているようですね。
食料に関する技術の革新は目覚ましく、私たちの食生活をガラリと変えていくことになるようです。
↑この書籍を解説した動画がありましたので紹介します。↓
今から約40年前の中学時代、弁当にイナゴの佃煮が入っていた男子がいて教室が騒然となりました。。。
今思えばイナゴの佃煮やハチの子、何かの幼虫などは昔から食べている地域が日本にもありましたよね。
ただ、見た目がアレなんで避けていただけですよね。
今後はフードテックで「見た目」の壁は乗り越えられるとは思いますが…。
実はこれ「●●」なんだよね~っていう感じになるかもしれませんね。
さあ、●●には何が入るかな?
コメント